お知らせ
Information

  • お知らせ
  • 【2025/2/6(木)活動報告@音羽えびすの郷】
2025.02.06 活動報告介護老人保険施設

【2025/2/6(木)活動報告@音羽えびすの郷】

~「この曲の名前はなにかしら?」「Isla de Capri…カプリ島っていう曲ですよ、イタリアですね~」って、ケニーさんが教えてくれました~


まりこです。


今日は江戸川橋の介護老人保健施設、音羽えびすの郷へ。さむ~い朝ですが、快晴!暖かい日差しを背中に感じながら江戸川を渡って施設に向かいます。


こちらは大規模な施設なので、タンゴセラピーは毎回フロアごとの開催となります。ですから、ご入居者にお目にかかるのは2か月に1回くらい今回は6階(6丁目、と言います)にお伺いします。いつも担当してくださる施設スタッフのKさんは今日はお休みとのこと、ご病気でなければいいんだけれどと思いながら、6階へ。

 

~「この曲の名前はなにかしら?」「Isla de Capri…カプリ島っていう曲ですよ、イタリアですね~」って、ケニーさんが教えてくれました~

 

 

皆さますでに輪になって待っていてくださいました。見慣れたお顔も、初めてお目にかかる方もいらっしゃいました。あの、ダンスが大好きな華やかなお顔立ちの方も、きりりとしたあの方も、このフロアだったのでした。今回は「レディースデイ」です。

 

 

 

いつものようにストレッチ、手タンゴ、リズムエクササイズとプログラムが進みます。休憩時間の「バースデー」、12月生まれの方が4名もいらっしゃり、ハッピーバースデーの合唱のあと、ケニーさんと私で皆さま大好きな「エルチョクロ」をプレゼントさせていただきました。

 

 

いつものようにストレッチ、手タンゴ、リズムエクササイズとプログラムが進みます。休憩時間の「バースデー」今日もとってもスペシャルでした。12月と1月生まれの方はご入居者お二人と先週に引き続き、いつもとてもお世話になっている施設スタッフのKさん。ハッピーバースデーの合唱のあと、ケニーさんと私で皆さま大好きな「エルチョクロ」をプレゼントさせていただきました。

 

 そして皆さまのダンスタイム。以前はあまり気乗りしないご様子だった方が、今回は楽しそうに!腰が重くて今日は立ち上がれないけれど、「もともと踊っていたんだから、できるわよ、次は立って踊るわよ」はい、次は立ち上がって踊りましょうね!

 

 

 

「この曲はなんていう曲かしら?」三つ編みの髪が素敵な女性からのお尋ね、ケニーさんが教えてくれました「Isla de Capri、カプリ島っていう曲です。イタリアかな」 明るい曲ですね、どんな島なんだろう。

 

 

 



 

次に聞こえてきた曲は「Mano blanca「白い手」っていう意味ですよってお伝えしたら、近くにおかけの方々と白い手較べ「あら、あなたの手のほうが白くてきれいだわ」「私は静脈が浮いちゃってね」

 

 

 

そして、おなじみの「タンゴセラピー体操」。ラストの決めポーズは黄色いセーターがとてもお似合いのレディーのご提案で「黒猫のタンゴのポーズ」、黒猫っぽく爪を立てて両手を柔らかく差し出して!ばっちり決まりました。 そして締めくくりは皆さまお一人ずつと心を込めてアブラッソをして会場を後にしました。

 

 

 

 

参加してくださったすべての皆さま、音羽えびすの郷の皆さま、ありがとうございました。

 

活動プログラム

* お一人ずつにご挨拶

* ストレッチ

* 手タンゴ

* ステップ練習

* 休憩時間&デモ (バースデーソング、ダンスデモ:ケニー&まりこ)

* ダンスタイム  
アブラッソでご挨拶



41

入所者さま参加者 15名、(車椅子の方8名)

リーダー : ケニー

アシスタント:まりこ



次回の活動は220日(木)となります。 











*日本タンゴセラピー協会は、リコー社会貢献クラブ「Free Will」様に応援していただいています! 
★活動は皆さまのご支援により支えられています。ご寄付のご協力をお待ちしています。
https://tangotherapy.net/support.html 

YouTubeインタビュー 
https://youtu.be/VFJrF64jiLI 

▼申込方法 現状感染対策として訪問人数制限があるため、ご希望の方はお問い合わせください。 

#
訪問レクリエーション #介護施設レクリエーション #老人ホーム #タンゴセラピー #NPO法人日本タンゴセラピー協会

 



 

ボランティア大募集中!(単発・継続)

ボランティア大募集中!(単発・継続)

一覧に戻る
趣味を社会貢献に!さあ、踊ろうMake your hobby a social contribution!

ボランティアするVolunteer

READ MORE

セラピストになるTherapist Course

READ MORE

自治体・施設の方へ