【2025/3/20(木)活動報告@ラヴィーレグラン四谷】
ケニーです。
今日は、セラピストのえみさん、なおこさん、そしてHands-on東京からは、ジュニさん🇲🇾とヴェニスさん🇨🇦がご参加くださいました。
ヴェニスさんは、以前オンライン活動にご参加くださっていて、そのずいぶん前には訪問活動にもご参加されたことがあるとのこと。ジュニさんももういつものメンバーです。活動前に安全レクチャーを確認のために行い、こちらのご利用者様の特徴をシェアして準備万端に。皆さんの待つ会場へ向かいました。
ご利用者様の中には、初参加の方がお一人いらしたのですが、かなり全身の麻痺があり、ご自身で動くことがほぼできなかったのですが、少しだけ動く表情で、私たちの声かけにうっすらと反応いただけたので、こちらからお誘いして、手を取って音楽に乗ってタンゴのリズムを伝えました。時折握っている手に力が入り少しだけお互い一緒に握っている感覚が掴めた時、嬉しさを感じました。
また、ロビーでお話をされていたご利用者様も途中から見学に来てくださり、一緒に参加してくださったり、もう一人の男性の方も、面会に来られていた奥様と一緒に見学に来られて、初めての方が多い回となりました。
タンゴのゆったりとしたステップを感じ、交代しながら全員と踊った後には、アブラッソをしてゆったりと揺れる時間も取りました。みなさんとたっぷりダンスを楽しんで、アブラッソでのご挨拶タイムには、みなさんの表情が暖かく、柔らかくなっていて、見学に来られていた男性からは、「私は若い頃に1週間ブエノスアイレスに行ったことがあるんだよ。その時、大きな滝を見に行ってね。タンゴも素晴らしかったなあ。思い出したよ」とそれまでは疲れた感じて俯かれていたのですが、目をしっかりと開いて私に伝えてくださいました。
こうしてご参加された方が様々な思い出を思い出してくださり、話を聞かせてくださっている時その方の表情はいつも輝いていてその情景が浮かんできます。とても素敵な瞬間です。
今回もご参加くださった皆様、ラヴィーレグラン四谷の皆様、ありがとうございました!
活動ブログラム
・対面ご挨拶
・ストレッチ
・手タンゴ
・リズムエクササイズ
・ステップ練習
・休憩
・デモ(Kenny&Naoko)
・ダンスタイム
・アブラッソでご挨拶
第19回
・入居者様参加者 8名 見学者3名
リ−ダ−: ケニー
ボランティアメンバー: えみさん、なおこさん
Hands-on東京より:ジュニさん🇲🇾、ヴェニスさん🇨🇦
次回の活動は4月17日(木)となります。
自治体・施設の方へ