【2025/3/25(火)活動報告@リアンレーヴ二子玉川】
〜「もっといい服着て来ればよかったわ」誕生月のご利用者様より〜
ケニーです。
今日は、二子玉川にある有料老人ホーム『リアンレーヴ二子玉川』へ、セラピストのえみさん、そして、Hands-on東京からは春休みということで高校生のナムラタさん(ネパール出身)と、ニャンタリさん(インド出身)、そして大学生のイヴァナさん(マケドニア出身)と一緒に行ってきました。
施設に到着してからは、初参加の3人に安全レクチャーを行い、高齢者特有の症状やコミュニケーションの際の注意点をお伝えし、会場へ向かいました。
会場では約20名のご利用者様が椅子を輪のように並べて私たちを笑顔で迎えてくださいました。
最初に全員の自己紹介をしたあとに、皆さんお1人ずつと手を取って対面の挨拶をしています。
インド、ネパール、マケドニアと、たくさんの国からの学生さんがご参加くださったことで、ご利用者の皆様は嬉しそうにたくさんの質問をされているようでした。
活動は、ストレッチから手を繋いでの手タンゴ、リズム運動と続き、ひとつのステップ練習をした後で休憩へ。
ステップ練習の際には初参加のボランティアメンバーもとても積極的にご利用者様と踊られていて、ご利用者様も喜ばれていました。
途中休憩中の誕生日のお祝いでは、ダンス部出身のご利用者様と目の不自由なご利用者様が3月生まれとのことで、お祝いの歌を皆で歌った後そのお二人と一緒にバースデータンゴを踊りました。
「もっといい服着てくればよかったわ」
と、お誕生月の方は言われた後、スッと私の手をとって立ち上がり踊ってくださったのでした。
その後の ダンスタイムではレボーテを使った歩きと、リズムを変えた歩きを行うと、ペアチェンジをしながら多くの方が笑顔で活き活きと踊られていました。
また、脚が不自由ながらもとても積極的な男性は、今回も職員さんサポートのもと、何度も足を震わせながら立ち上がって踊られ、魂のエネルギーを感じました。
最後のアブラッソタイムには、皆さんの心がアブラッソから伝わって来ました。初参加のボランティアメンバーもとても有意義な時間だったとの感想をいただき、嬉しかったです。
ご参加くださった皆さま、リアンレーヴ二子玉川の皆さま、ありがとうございました!!
活動プログラム
* お一人ずつとご挨拶
* ストレッチ
* 手タンゴ
* ステップ練習
* 休憩時間&デモ (バースデータンゴ:ご利用者様2名)
* ステップ練習
* ダンスタイム
* アブラッソでご挨拶
第7回
入所者さま参加者 20名、(車椅子をお使いの方3名)
リーダー : ケニー
セラピストメンバー:えみさん
Hands-on東京より:イヴァナさん🇲🇰、ナムラタさん🇳🇵、ニャントリさん🇮🇳
*日本タンゴセラピー協会は、リコー社会貢献クラブ「Free Will」様に応援していただいています!
★活動は皆さまのご支援により支えられています。ご寄付のご協力をお待ちしています。
https://tangotherapy.net/support.html
★YouTubeインタビュー
https://youtu.be/VFJrF64jiLI
▼申込方法 現状感染対策として訪問人数制限があるため、ご希望の方はお問い合わせください。
#訪問レクリエーション #介護施設レクリエーション #老人ホーム #タンゴセラピー #NPO法人日本タンゴセラピー協会
名残惜しいながら、最後にしっかりと皆さまとアブラッソでご挨拶をして、また来月踊りましょうね!とお約束して活動を締めくくりました。
ボランティア大募集(継続・単発)
賛助会員・マンスリーサポーター募集中
一覧に戻る