【2025/4/14(月)活動報告@デイホーム笑み】
まりこです。
今日の活動は四谷三丁目にある『デイホーム笑み』さんへ。こちらは小規模なのですがファミリーのように和やかな空気が流れる施設です。参加したのはリーダーのケニーさん、いつもはリーダーを務めるひさえさん、セラピストのえみさん。そしてそして!午前中にセラピスト養成講座を終えてセラピストになりたてのやすさんとてるみさんのエレガントなご夫妻。お二人はタンゴダンスのインストラクターでいらっしゃり、8月からはピースボートでの船旅を予定していらっしゃるとのこと。素敵!
私まりこも加わり、日本人ばかり6名で施設に向かいます。
「今日は何があるんだっけ?」「タンゴですよ、アルゼンチンタンゴの日です!」「アルゼンチンの団子かあ(笑)」ユーモアあふれる恰幅の良い紳士も。今日は月曜日、いつもの訪問曜日と違うので、顔ぶれも新鮮です。初めてお目にかかる方も何人もいらっしゃいます。皆さま輪になってお待ちになっていらっしゃいます。
お一人ずつにご挨拶をして、ケニーさんのいつものプログラムがスタート。しっかりストレッチをして、手タンゴ、手をたたき、足踏みもするリズム体操。立ち上がれる方が多い様子なので、少し複雑な動きも加わります。ステップ練習をして、息が切れたのでお茶をいただき休憩をします。
4月がお誕生日の女性がひとりいらっしゃいました。ハッピーバースデーを歌ったあと、ケニーさんがお誘いして「バースデータンゴ」を踊ってくださいました。横に足を出すステップも上手にこなし、とてもエレガント。おめでとうございます!
やすさんとてるみさんからはダンスのプレゼントも。基本の「歩き」を大切に、丁寧に美しく「バイアブランカ」を踊ってくださいました。
そして皆さまのダンスタイム。私の隣の席におかけの女性は99歳なのですって!お肌もつやつやしていて、お声にもはりがあり、若々しくお元気です。お誘いするとしっかり立ち上がって、会場を1周、一緒に踊ってくださいました。感想タイムでは「よかったわ~」という言葉をいただき、嬉しく思いました。
「まりこさんとか、まりさんっていう友だちが何人もいるのよ」あら、それでは私は『まりこ4号』かしら?「そうね、4号か5号か(笑)」4号または5号に認定していただきました!
こちらの施設では、締めくくりに「感想タイム」を設けています。ご利用者もスタッフの方々もボランティアメンバーもそれぞれに今日の感想を述べあいます。「楽しかったわぁ」というお声から「これはどういう組織なの?企業になっているの?」という、おそらく長年会社で仕事をしていらっしゃった紳士からのお尋ねなど、いろいろな感想をいただきました。私たちはご利用者の皆さまのお顔が開始前よりも柔らかく、幸せそうなお顔になっていらっしゃることが嬉しく、おひとりお一人、丁寧にごあいさつをして施設をあとにしました。
ご了解をいただき、ご利用者さまのお顔に「モザイク」をかけずに写真や動画を公開させていただいております。楽しそうな雰囲気がより伝わると思います。
ご参加くださったすべての皆さま、デイホーム笑みの皆さま、ありがとうございました!
第33回
参加ご利用者さま 8名
リーダー:ケニーさん
アシスタント:ひさえさん、えみさん、やすさん、てるみさん、まりこ
活動プログラム
・ご挨拶
・ストレッチ
・手タンゴ
・リズ厶エクササイズ、ステップ練習
・休憩、誕生月のお祝い(お誕生月の方とケニーさんのダンス、ダンスデモ:やす&てるみ)
・ダンスタイム
・感想タイム
・アブラッソでご挨拶
*日本タンゴセラピー協会は、リコー社会貢献クラブ「Free Will」様に応援していただいています!
★活動は皆さまのご支援により支えられています。ご寄付のご協力をお待ちしています。
https://tangotherapy.net/support.html
★YouTubeインタビュー
https://youtu.be/VFJrF64jiLI
▼申込方法 現状感染対策として訪問人数制限があるため、ご希望の方はお問い合わせください。
#訪問レクリエーション #介護施設レクリエーション #老人ホーム #タンゴセラピー #NPO法人日本タンゴセラピー協会
自治体・施設の方へ