【2025/4/17(木)活動報告@音羽えびすの郷】
まりこです。
うららかな晴天です。このあたりではもう、ソメイヨシノは終わりましたが、道々、いろいろな花が咲いている、美しい季節です。駅前にはWalkingのグループが集合…一瞬こんなにおおぜいのボランティアが集まったのかと勘違い(笑)。施設に向かうのはリーダーのケニーさん、栃木から来たひろおさんと私まりこ、ハンズオン東京からは中国出身のヴィクトリアさん。介護老人保健施設《音羽えびすの郷》に向かいます。
ヴィクトリアさんは中国出身でその後フィリピンにも住んでいらしたのだそうです。優しくてあたたかな笑顔がチャーミングです。学生さんかと思ったら、虎ノ門ヒルズでお仕事をしていらっしゃって、今日はお休みだったのですって。
今日は5階へ。私たちは月に2回お伺いしているのですが、こちらは大規模な施設で、フロア毎の開催となるので、皆さまにお目にかかるのは2か月ぶりなのですが、5階にはお元気な方が多く、私たちのことを覚えていて、楽しみに待っていてくださる方がたくさんいらっしゃいます。
いつものようにおひとりずつにご挨拶ののち、ストレッチ、手タンゴ、リズムエクササイズとプログラムは進みます。冷たかった手が少しあたたかくなった方もいらっしゃいます。お風呂上がりの女性は「暑くなったわね~久しぶりに汗をかいたわ!」
3月4月がお誕生月の方が5人もいらっしゃいました。笑顔が素敵な施設スタッフの方とご入居者が4人。お一人が皆さまを代表してケニーさんと「バースデータンゴ」を踊ってくださいました。立ち姿は凛々しくて、ステップもエレガント…ひろおさんがお尋ねしたところによると、長年社交ダンスを踊っていらっしゃったのだそうです。鶯谷の「ダンスホール新世紀」、ひろおさんと共通の話題で「大いに盛り上がった」のですって!
そして皆さまのダンスタイム。車椅子から立ち上がって踊ってくださる方も。そんななか、「あなた!まりこさん!踊らないとダメよ。ちょっと先生を呼ぶからね。先生(ケニーさんのことです)、ちょっとお願いしま~す!明るい曲がいいわね!」こんな具合にリクエストをいただき、ケニーさんと私で1曲、踊らせていただきました。リクエスト、ありがとうございました!
締めくくりは「タンゴセラピー体操」。黄色いヘアバンドがお似合いの明るい女性、以前はサルサを踊っていらしたのですって。両手をクロスする「サルサのポーズ」をご提案くださいました。バッチリ決まりました!
ご参加くださったすべての皆さま、音羽えびすの郷の皆さま、ありがとうございました!
活動プログラム
* お一人ずつにご挨拶
* ストレッチ
* 手タンゴ
* リズムエクササイズ
* ステップ練習
* 休憩時間&デモ (ハッピーバースデーを合唱、バースデータンゴ:ご利用者さま&ケニー、ダンスデモ:ケニー&まりこ)
* ダンスタイム
* タンゴセラピー体操
* アブラッソでご挨拶
第46回
入所者さま参加者 20名、(車椅子の方6名)
リーダー : ケニーさん
ボランティアメンバー:ひろおさん(栃木から)、まりこ
ハンズオン東京から:ヴィクトリアさん(中国出身)
次回の活動は5月1日(木)となります。
*日本タンゴセラピー協会は、リコー社会貢献クラブ「Free Will」様に応援していただいています!
★活動は皆さまのご支援により支えられています。ご寄付のご協力をお待ちしています。
https://tangotherapy.net/support.html
★YouTubeインタビュー
https://youtu.be/VFJrF64jiLI
▼申込方法 現状感染対策として訪問人数制限があるため、ご希望の方はお問い合わせください。
#訪問レクリエーション #介護施設レクリエーション #老人ホーム #タンゴセラピー #NPO法人日本タンゴセラピー協会
自治体・施設の方へ