2025.04.24
活動報告パーキンソン病友の会
【2025/4/19(土)活動報告@常楽庵タンゴの会】
~「いろんなことを覚えたので早くミロンガで踊ってみたいわ」~
のぶさんです。
今日は、兵庫県パーキンソン病友の会阪神ブロック、常楽庵タンゴの会の皆様のところへ活動に伺いました。
この会は2年前の年末にケニーさんが始められて以来、今回で第15回目の開催となりました。
今回は車椅子で来られた方が2名、横浜から来られた方が1名の合計6名のご参加でした。
はじめに輪になって座ったままで、いつものように一人づつ近況報告をいただきました。日常生活でやってみたことや困っていることを話していただき、情報交換の場にしています。最初は自己紹介程度だったのですが、今では、参加者全員にとって、大変重要な時間となりました。
次に、全員と互いにアブラッソをするのですが、みなさんずいぶん慣れてきた様子で、自然で素敵なアブラッソになってきました。そのまま、輪になって手を繋いだまま手タンゴストレッチで体を温めながら、タンゴの曲を体で感じていただきました。
それから、ペアになってアブラッソをしたまま、バルドッサなどの簡単なステップを練習しました。時には、ケニーさん作成の動画のステップを練習したりします。参加者の中には、一歩目の足が出ない、バランスが取れない、上半身がまわらないなどの困っていることが、この1時間で少し良くなるのよ、とおっしゃられる方がおられます。
しかし、皆さん夢中になられて、脚がふらつかれる方も出てきたので、いったん休憩をとり、座って身体を休んでもらい、水分補給をしました。
後半は、午後からはじめて参加するミロンガを想定して、予行演習をしました。カベセオの仕方、アブラッソの組み方、踊る方向の確認、詰まった時の対処などなど、みなさん真剣に一つ一つ確認しているうちに、しだいにテンションがあがっていきました。
最後に、再び全員でお互いにアブラッソをして今回の活動を終えました。
ご参加くださった皆様、常楽庵タンゴの会の皆様、ボランティアの方々、ありがとうございました。
追記)この日、16時から三宮プラッツで開催されたバリアフリーミロンガに皆さん一緒に行き、ダンスを楽しまれました。なお、車椅子の方もミロンガに参加することができました。
参加ご利用者様 6名(車椅子でのお越しの方2名)
リーダー のぶさん
アシスタント マリアさん、ケイティさん
ボランティア みかさん
次回開催 5月17日(土)
*日本タンゴセラピー協会は、リコー社会貢献クラブ「Free Will」様に応援していただいています!
★活動は皆さまのご支援により支えられています。ご寄付のご協力をお待ちしています。
https://tangotherapy.net/support.html
★YouTubeインタビュー
https://youtu.be/VFJrF64jiLI
▼申込方法 現状感染対策として訪問人数制限があるため、ご希望の方はお問い合わせください。
#訪問レクリエーション #介護施設レクリエーション #老人ホーム #タンゴセラピー #NPO法人日本タンゴセラピー協会
賛助会員募集中です!
一覧に戻る