お知らせ
Information

  • お知らせ
  • 【2025/5/8(木)活動報告@月島 相生の里】
2025.05.08 活動報告デイサービス

【2025/5/8(木)活動報告@月島 相生の里】

〜隣に座っていた方がステップを教えてくださいました〜ボランティアメンバーより


 

〜隣に座っていた方がステップを教えてくださいました〜ボランティアメンバーより


ケニーです。


今日は、午前の下板橋に引き続き、セラピストメンバーのちはるさん、そしてこちらの地域ボランティアのピロさん、そしてハンズオン東京よりヴァニスさん🇨🇦とシュウさん🇨🇳がご参加され、月島にある相生の里へ行ってきました。


到着して初参加のシュウさんに安全レクチャーをした後は、みなさんの待つ会場へ。
みなさんが「待ってました!」という笑顔と拍手で迎えてくださり、メンバー紹介をして対面での挨拶からプログラムが始まります。


その後こちらの施設では、手タンゴ、タンゴセラピー体操の2曲で準備運動として、その後はステップレクチャーと ダンスタイムにしています。


2人で歩くことを楽しむ時間、簡単なステップを楽しむ時間、そして少し難しいステップにチャレンジする時間、最後にはその全てを使い、お誘いすることも楽しむ ダンスタイム。


今回は、職員さんも積極的にご参加されたり、サポートの元ご利用者様同士のダンスが見られたりと、タンゴを皆様が楽しまれている空気が溢れていました。


そんな中、ハッとする事がありました。


いつもご参加されている方と楽しく踊った少し後にその方を見ると、目を閉じて休まれているようでした。
踊っているその瞬間、私たちと変わらない笑顔で楽しまれているご利用者様ですが、皆様介護保険を使われて、送迎を使ってこちらに来られています。


1日の中で、元気に身体を動かすことのできる時間は私たちに比べてずいぶん少なくなっているかと思います。その本当に貴重な時間を共有しているんだと思いました。


最後に行ったアブラッソタイムには、その貴重な時間に心から感謝してお1人ずつとご挨拶しました。
先ほど目を閉じられていた方とも心のこもったアブラッソを交わしましたが、その後会場を出るまでずっと笑顔で手を振ってくださいました。


また、こちらには101歳になられるご利用者様もいらっしゃって、会場の皆様がその方を尊重しているのがみなさんの様子から伝わってきました。


こうしてさまざまな年代の人が手を取り合いながら関わり合い、お互いを思いやりながら音楽と共に楽しむこと。こんなに幸せな瞬間はないなと改めて感じながら、会場を後にしました。


ご参加くださった皆様、相生の里の皆様、ありがとうございました!




活動プログラム

* ご挨拶

* 手タンゴ
* タンゴセラピー体操
ステップ練習

* ダンスタイム

* 休憩時間(バースデータンゴ)
ダンスタイム
アブラッソでご挨拶



参加ご利用さま;28

リーダー : ケニー

アシスタント:なおこさん、ちはるさん
ボランティア:ピロさん、ひろおさん



*日本タンゴセラピー協会は、下記のボランティア推進団体と連携し、参加者を募っています。

Hands-on東京  
 https://www.handsontokyo.org
・東京ボランティアレガシーネットワーク
 https://www.tokyo-vln.jp
・アクティボ
 https://activo.jp



★活動は皆さまのご支援により支えられています。賛助会員・マンスリーサポーターのご協力をお待ちしています。
https://tangotherapy.net/support.html 

YouTubeインタビュー 
https://youtu.be/VFJrF64jiLI 


*
日本タンゴセラピー協会は、リコーリース株式会社、リコー社会貢献クラブ「Free Will」様に応援していただいています! 

▼申込方法 現状感染対策として訪問人数制限があるため、ご希望の方はお問い合わせください。 

#
訪問レクリエーション #介護施設レクリエーション #老人ホーム #タンゴセラピー #NPO法人日本タンゴセラピー協会

 

 

 

 

 

 

〜賛助会員募集中です〜

〜賛助会員募集中です〜
ボランティア大募集中(単発・継続)

ボランティア大募集中(単発・継続)

一覧に戻る
趣味を社会貢献に!さあ、踊ろうMake your hobby a social contribution!

ボランティアするVolunteer

READ MORE

セラピストになるTherapist Course

READ MORE

自治体・施設の方へ