お知らせ
Information

  • お知らせ
  • 【2025/7/10(木)活動報告@池袋えびすの郷】
2025.07.10 活動報告介護老人保険施設

【2025/7/10(木)活動報告@池袋えびすの郷】

〜リクライニング車椅子をお使いのご利用者様が最後にしっかりアブラッソしてくださいました~

 

ケニーです。


今日は栃木から来てくださっているボランティアのひろおさんと下板橋にある介護老人保健施設「池袋えびすの郷」へ行ってきました。


下板橋駅でスポーツドリンクを買い、水分を補給して約10分遊歩道を歩いて施設に到着。その時点で私たちはもう大分汗だくでした。


早めに着いたこともあり、控え室でクールダウンして、会場となる4階へ向かいました。
4階では皆さんがバッチリ準備をしてくださっていて、挨拶で皆さんと話していると、満面の笑顔で「楽しみに待ってたのよ〜!」と言ってくださる方も何人もいらっしゃって、とても嬉しくなりました。


夏の暑さに負けないよう、ひとつひとつのプログラムを丁寧に、皆様に伝わるように進めていくと、皆さんが私の気持ちに答えてくださるようにしっかりとエクササイズをされていました。


あっという間に前半の準備運動が終わり、休憩タイムには誕生月のお祝いを。ご利用者様3名と、私のバースデーを皆でお祝いしました。


いつもならここでまりこさんとタンゴを一曲踊るのですが、今回はご利用者様の中で踊りたい方はいらっしゃらないか聞いてみたところ、なんと1人の男性ご利用者様が、女性職員と踊りたいと積極的にジェスチャーで誘われていました。そして他の職員さんも普段から踊り好きな方の背中を押してくださって、お二人の方と一緒に踊らせていただきました。


お一人の方はまだこちらの施設に入所されたばかりとのことでしたが、踊り終わった後、ご友人の方の方へ歩いて行かれて、手を繋いで喜び合っていたかと思うと、その友人の方から『踊れって神様の声が聴こえたから踊ったのよ』と言われたことを聞きました。


そのふたりとのダンスで会場の皆さんの心にスイッチが入ったのか、その後のステップ練習、ダンスタイムでは驚くほど皆様が積極的になられて、普段なら誘っても座ったまま踊られることが多い方もほとんどの方が立とうとされて、私が体重を支えながら踊った方も何人もいらっしゃいました。


気がつくと、もう残り10分。


たくさん動いて会場に熱気があったので、そのままここで終わりにするか、最後にタンゴセラピー体操をするかどうか、みなさんの疲れ具合に合わせて決めようと思い、みなさんに聞いてみた所、ほとんどの方が一斉に手を挙げられました。


みなさんの熱気に応えるようにタンゴセラピー体操を皆で踊った後、最後のアブラッソタイムに。
みなさんの気持ちが皆さんの手から、腕から、胸から伝わってきて、そして言葉で「いつもありがとう、また楽しみにしてるよ」と言われて、外の暑さを吹き飛ばすくらいのエネルギーをいただきました。


今までしっかりアブラッソをできなかった、フルリクライニング車椅子を利用されている言葉を交わすことのできないご利用者様とも今回はアブラッソができて、その方が私の背中を手のひらでトントンとしてくださいました。

ひろおさん、池袋えびすの郷の皆様、ありがとうございました!



活動プログラム
自己紹介
ストレッチ
手タンゴ
リズムエクササイズ
ステップ練習

* 休憩(バースデーソングでお祝い、デモ:ケニー&ご利用者様お二人)

* ダンスタイム

* アブラッソでご挨拶


45
・ご利用者さま参加者 30名(車椅子ご利用者12名)

リ−ダ−:ケニー

ボランティアメンバー:ひろおさん



*日本タンゴセラピー協会は、リコー社会貢献クラブ「Free Will」様に応援していただいています! 
★活動は皆さまのご支援により支えられています。ご寄付のご協力をお待ちしています。
https://tangotherapy.net/support.html 

YouTubeインタビュー 
https://youtu.be/VFJrF64jiLI 

▼申込方法 現状感染対策として訪問人数制限があるため、ご希望の方はお問い合わせください。 

#
訪問レクリエーション #介護施設レクリエーション #老人ホーム #タンゴセラピー #NPO法人日本タンゴセラピー協会

 

 

〜リクライニング車椅子をお使いのご利用者様が最後にしっかりアブラッソしてくださいました~


 

施設に到着し、さゆりちゃんを抱いたケニーさんに代わってともみさんと私まりこで安全レクチャーを行い、早速会場に向かいます。こちらは大規模な施設なので、フロアごとにタンゴセラピーを開催しています。今日は3階にお伺いしますが、3階の皆さまとお目にかかるのは2か月ぶり、皆さまいかがお過ごしでしょう。

 

 

すでに輪になってお待ちの皆さまにボランティアメンバーをご紹介し、お一人ずつにご挨拶して、いつものストレッチからスタート。手タンゴ、リズムエクササイズ、ステップ練習ともみさんと私でさゆりちゃんを抱っこしたケニーさんをサポートしながらプログラムは進みます。皆さまはさゆりちゃんの登場に「可愛いわね~」「おいくつかしら?」

 

 

 

休憩時間には恒例のバースデー。5月6月生まれの方は5人。「ハッピーバースデー」を合唱し、ケニーさんと私でダンスを1曲プレゼントさせていただきました。

 

皆さまのダンスタイム。今日はボランティアメンバーが多いので、たくさんの方々とダンスが楽しめます。初参加のメンバーも最初は少し戸惑いながらも、笑顔で皆さまとダンスしていらっしゃいました。「すごく汗かきました~」「楽しかった~」メンバーたちの感想です。

 

 

 

皆さまとあたたかいアブラッソを交わして手を振りながらエレベーターに向かっていると、ある紳士から「アディオス、ムチャーチョス!(さらば、友よ!)」と大きな声が!これは古いタンゴの名曲の曲名!ありがとうございます。またタンゴをご一緒しましょう!


 

 

賛助会員・マンスリーサポーター募集中!

賛助会員・マンスリーサポーター募集中!

ボランティア大募集中!(単発・継続)

ボランティア大募集中!(単発・継続)

一覧に戻る
趣味を社会貢献に!さあ、踊ろうMake your hobby a social contribution!

ボランティアするVolunteer

READ MORE

セラピストになるTherapist Course

READ MORE

自治体・施設の方へ