【2025/7/26(土)活動報告@いきいき小日向デイサービス】
まりこです。
夏休みの土曜日、待ち合わせ場所の茗荷谷駅は家族連れでにぎわっています。今日のリーダーはお嬢さんのSちゃんを抱いたケニーさんと久枝さん。セラピストメンバーはともみさん、きくさん、まりこ。ハンズオン東京からはおなじみのジュニさんが!
そして、スペシャルゲスト、セバスチャンさんとナターシャさんのお二人です。セバスチャンさんはアルゼンチン出身の写真家の方。パートナーのナターシャさんと一緒に参加してくださいました。この9人で「いきいき小日向デイサービス」へ向かいます。
安全レクチャーを行ない、会場に入ると、皆さま温かい拍手で迎えてくださいました。
Sちゃんを抱いたケニーさんの姿に、皆さまからはため息がもれました。「まあ、可愛らしいわね、おいくつかしら?」「父子で、いいわね~」
おひとりずつと丁寧にご挨拶をして、私まりこのストレッチからプログラムがスタートします。ともみさんの「手タンゴ」、久枝さんの「リズムエクササイズ」と進行し、皆さまの身体もだいぶあたたまってきた感じがします。
そして休憩時間。スペシャルゲストをご紹介して、お二人に1曲踊っていただきました。「二人が初めて出会ったときに踊った、思い出の曲『ポエマ』を躍らせていただきます」とナターシャさんが流ちょうな日本語で曲紹介をしてくださいました。美しくロマンチックな「ポエマ」の曲に乗せて、愛にあふれたダンスをご披露いただき、大きな歓声と拍手をいただきました。
そして皆さまのダンスタイム。次々にお声をおかけしてフロアにお誘いします。最初の2曲は普通にお声をかけましたが、そのあとは、本当のダンスパーティーみたいに「カベセオ」でお誘いすることにしました。カベセオとは踊りたい相手を視線でお誘いすること。「踊りましょう」と言うのではなく、目配せでお誘いします。「OK!」なら小さくうなずき、断りたいときは視線を外すのです。
セラピストメンバーのきくさんは、活動のあとで「カベセオ、ずいぶん断られちゃった…」とぼやいていました(笑)。にぎやかに踊ったり、お隣に座っておしゃべりをしたり、楽しいダンスタイムを過ごしました。
締めくくりは7月生まれのケニーさんに日頃の感謝を込めて贈るハッピーバースデー合唱とアブラッソでのご挨拶。ケニーさんからは「つくづく、私も長生きしようと思いました!」との感想も。名残惜しく、手を振りながら会場をあとにしました。
控室でセバスチャンさんに感想を伺いました。「アルゼンチンでは初対面でもすぐに親しく話したり触れ合ったりするのが当たり前だけれど、日本ではそういう機会があまりないから、とても良いと思った。また参加したいですよ」ナターシャさんも「プログラムだけでなく、隣に座られた方とかいろいろな方とおしゃべりできたし、楽しかったです」
ご参加くださったすべての皆さま、いきいき小日向デイサービスの皆さま、ありがとうございました!
活動プログラム
*お一人ずつご挨拶
* ストレッチ(まりこ)
* 手タンゴ(ともみさん)
* リズムエクササイズ(久枝さん)
* 休憩時間(ダンスデモ;セバスチャン&ナターシャ)
* ダンスタイム
* アブラッソでご挨拶
第75回
参加ご利用者さま: 26名
リーダー : ケニーさん、久枝さん
スペシャルゲスト:セバスチャンさん、ナターシャさん
ボランティアメンバー:Sちゃん、ともみさん、きくさん、まりこ
Hands-on東京より:ジュニさん(マレーシア出身)
★活動予定日がわかる!タンゴセラピー協会メールマガジン登録はこちら👉https://tangotherapy.net/mailmagazine.html
*日本タンゴセラピー協会は、リコー社会貢献クラブ「Free Will」様に応援していただいています!
★活動は皆さまのご支援により支えられています。ご寄付のご協力をお待ちしています。
https://tangotherapy.net/support.html
★YouTubeインタビュー
https://youtu.be/VFJrF64jiLI
▼申込方法 現状感染対策として訪問人数制限があるため、ご希望の方はお問い合わせください。
#訪問レクリエーション #介護施設レクリエーション #老人ホーム #タンゴセラピー #NPO法人日本タンゴセラピー協会
自治体・施設の方へ