【2025/8/7(木)活動報告@池袋えびすの郷】
まりこです。
今日は下板橋の介護老人保健施設《池袋えびすの郷》へ。実は一昨日もこちらの施設にお伺いしたのです。大規模な施設なのでタンゴセラピーはフロア毎に開催しています。一昨日は3階、今日は2階へ伺います。
下板橋駅前の待ち合わせ場所に集まってくれたボランティアメンバーはリーダーのケニーさん以下、いつも栃木から来てくださるひろおさんと私まりこ。ハンズオン東京からは中国出身のロウさん、テイさん、ヨウさん、そしてメキシコ出身のディアナさん、フィジー出身のマタラキさん。
ロウさんとテイさんはお友だち同士のご参加、ヨウさんは一昨日も参加してくださった方です!ディアナさんは数か月前にほかの施設でご一緒しました。立派な体格のマタラキさんは初参加です。
夏休みということもあり、いろいろな国出身の若い方々がご参加くださいました。
活動の内容をお話ししながら歩くこと10分、控室でケニーさんから安全レクチャーを受け、チームでアブラッソ(ハグのことです)をして会場へ。
今日はご参加者の人数も多く、すでに大きな丸い輪を作ってお待ちになっていました。ケニーさんがボランティアメンバーをひとりずつ紹介して、皆さまおひとりずつにご挨拶、プログラムスタートです!
お隣の方と手をつないで「手タンゴ」、拍手とハイタッチを組み合わせたリズムエクササイズ。そしてステップ練習も。
リズムに合わせて合いの手を入れてくださる粋な紳士がいらっしゃいました。最近少し耳が聞こえにくくなったと伺ったので心配しましたが、「あ~、よっ」「はい、よっ」と元気な合いの手!お隣の女性も嬉しそうに一緒に合いの手を入れてくださいました。
ステップ練習のあとはいったん休憩して7月と8月生まれのご入居者さまとボランティアメンバーのテイさん、ケニーさんのお誕生日を祝いました。お祝いの気持ちを込めてケニーさんと私で皆さまが大好きな「ラ・クンパルシータ」を踊らせていただきました。
そしてダンスタイム。ボランティアメンバーが8名もいるので、次々に皆さまをダンスにお誘いします。初参加のご入居さまも、最初は少しためらいながらも、誘われるたびにさっと席を立って一緒に踊ってくださいました。
そして締めくくりは「アブラッソ」でご挨拶。名残惜しい気持ちを、またお会いする約束に代えて、手を振りながら会場を後にしました。
ご参加くださったすべての皆さま、池袋えびすの郷の皆さま、ありがとうございました!!
活動プログラム
* 自己紹介
* 手タンゴ
* リズムエクササイズ
* ステップ練習
* 休憩(バースデーソングでお祝い、デモ:ケニー&まりこ)
* ダンスタイム
* アブラッソでご挨拶
第48回
・ご入居者さま参加者 30名(車椅子ご利用者7名)
リ−ダ−:ケニー
ボランティアメンバー:ひろおさん、まりこ
Hands-on東京より:テイさん、ロウさん、ヨウさん(中国出身)、マタラキさん(フィジー出身)、ディアナさん(メキシコ出身)
*日本タンゴセラピー協会は、リコー社会貢献クラブ「Free Will」様に応援していただいています!
★活動は皆さまのご支援により支えられています。ご寄付のご協力をお待ちしています。
https://tangotherapy.net/support.html
★YouTubeインタビュー
https://youtu.be/VFJrF64jiLI
▼申込方法 現状感染対策として訪問人数制限があるため、ご希望の方はお問い合わせください。
#訪問レクリエーション #介護施設レクリエーション #老人ホーム #タンゴセラピー #NPO法人日本タンゴセラピー協会
自治体・施設の方へ