【2025/8/08(金)活動報告@北区パーキンソン病友の会】
まりこです。
開始時間の直前、北区の空はは黒い雨雲に覆われ、激しい雷雨となりました。私まりこも、駅で立ち往生。セラピストメンバーのやすさんとてるみさんも同じ状況だったそうです。ようやく会場に到着すると、「ずぶ濡れになったよ~」というお声が聞こえてきます。はい、私もずぶ濡れでした(笑)。集まったセラピストメンバーはリーダーのケニーさん以下、ヤスさんとてるみさんご夫婦、えみさん、りかさん、私まりこの6名です。たくさん踊れそうですね!
このお天気のせいでしょうか、常連の方も何名かお休みなのだそうです。残念・・・気を取り直して自己紹介。最近の出来事のシェアをします。阪神タイガースの大ファンだという女性、神宮球場に観戦にいらっしゃったのですって!それから、ずぶ濡れになったという方は、すぐ近くのバス停で降車したら雨が激しくて「傘を取り出す機会を失った」のだそうです(笑)
ストレッチ、手タンゴとプログラムが進みます。ステップ練習では、ご高齢者の施設とは異なり、タンゴダンスの基本動作の練習をします。これは私たち、タンゴ愛好者にとっても大切なもの。基礎練習ができるのは私にとってありがたいことです。膝だけではなく足首と腰も柔らかく使って、前後と横への重心移動を練習します。そしてペアになっての歩きの練習、行ったり来たりのバイベンの動きも取り入れて、円を描いて歩みます。
休憩時間、いつもはお菓子とお茶をいただいて、おしゃべりをする時間なのですが、今回は「自由に誘い合って踊ってよい」時間となりました。最初はためらっていた方々も、誘い合って会場いっぱいに歩いたり踊ったり。ミロンガ(アルゼンチンタンゴのダンスパーティー)みたいです。
私はそのあとダンスのレッスンを予定していたので、少し早めに失礼したのですが、そのあと「バルドッサ(ボックスステップ)」を練習したらしいです。今年に入ってすでに8回目。以前に比べて、皆さまずいぶん安定して歩いたりステップを踏んでいらっしゃるように感じます。「私、後ろに歩くわ。ここに来るとびっくりするくらい歩けるのよ!」よかったです~
外に出ると、もう、アスファルトは乾いていて、日差しに雨上がりの湿気で暑さ倍増です。皆さま気をつけてお帰りくださいね。
ご参加くださった皆さま、セラピストメンバーの皆さま、ありがとうございました!
第8回
参加ご利用者様 8名 (車椅子でお越しの方1名)
リーダー: ケニーさん
アシスタント : ヤスさん、てるみさん、えみさん、りかさん、まりこ
*日本タンゴセラピー協会は、リコー社会貢献クラブ「Free Will」様に応援していただいています!
★活動は皆さまのご支援により支えられています。ご寄付のご協力をお待ちしています。
https://tangotherapy.net/support.html
★YouTubeインタビュー
https://youtu.be/VFJrF64jiLI
▼申込方法 現状感染対策として訪問人数制限があるため、ご希望の方はお問い合わせください。
#訪問レクリエーション #介護施設レクリエーション #老人ホーム #タンゴセラピー #NPO法人日本タンゴセラピー協会
自治体・施設の方へ