お知らせ
Information

  • お知らせ
  • 【2025/8/23(土)活動報告@そんぽの家 なんば(大阪)】
2025.08.23 活動報告有料老人ホーム

【2025/8/23(土)活動報告@そんぽの家 なんば(大阪)】

黒猫とタンゴ



ヒロです。


8月23日土曜日、大阪なんば そんぽの家でのの開催でリーダー3人での訪問を行いました。
当初、予定時刻の14時になっても、なかなか参加者が集まって来なかったのですが、
施設の方が館内放送をしてくれたようで、次々と参加される方が来てくれました。


遅れてのスタートですが、まずは私達の挨拶のあと、私がストレッチのパートを行いました。
次に香奈さんによる手タンゴ。早速タンゴの曲を掛けるのですが、いつものように直ぐに手を繋ぐのでは無く、音楽を感じながらグーパーしたりと色々と身体を動かしたあと、手を繋ぎ、隣の人の温もりをかみしめ、簡単な動きから波の動きの様な高度な動きも行いました。


次にひとみさんのリズムパートでは、タンタンタンやタンタタンなど3つのリズムで音楽にあわせて手拍子をやりました。


ここで前半終了で休憩予定でしたが、スタートがおしたこともあってか前半が早足過ぎたので急遽、休憩後に予定していたひとみさんによる転倒しない身体作り講座を行いました。
皆さんに靴を脱いで貰い、靴下を脱げるかたは脱いで貰い、「足指をしっかり意識して足裏全体で歩くと転倒しにくくなります」と、説明をして足指をストレッチしたり、足指でのじゃんけんを行いました。


休憩のあとは
はじめにあまり時間がとれなかったので、しっかりとアブラッソタイムを行いました。
これも当初の予定には無かったのですが、ある程度身体を動かしたタイミングで改めてしっかりとアブラッソで身体を触れ合うのは、タンゴセラピーらしくて良かったと感じました。


次は、私がパートリーダーでステップパート。
音楽にあわせての足踏みの他、足をヨコにマエに動かして貰いました。音楽はアルゼンチンタンゴでは無くイタリアの童謡でしたが、皆さんどこか聞き覚えがある曲で懐かしいとのこと。
日本にも歌詞を変えて別の曲として入ってきてヒットしたことを紹介しました。


同じくアルゼンチンタンゴ風の曲は、バイオリンの演奏も印象的な曲で、これに合わせてダンスタイムを行いました。
ご利用者さんもボランティアも人数が少なめだったので、曲の途中に交代しながらもしっかりと立位でのダンスを行うことが出来て、まるでミロンガ会場のような空気を味わって頂きました。


最後にタンゴセラピー体操を行ないました。キメのポーズは黒ネコに因んで皆さん好き好きに「ネコのポーズ」で。丁度、予定時間となり活動を終えました。
参加された皆さんの感想を伺ったのですが、口々に「楽しかった」「気持ち良かった」「みんなで楽しめるのは良いね」と言って頂けたのが印象的でした。



参加者
ご利用者様 9名(ご家族1名含む)


プログラム:
挨拶
ストレッチ ひろ
手タンゴ かなさん 
リズム ひとみさん  
足指体験 ひとみさん
休憩
アブラッソタイム
ステップ ひろ 
ダンスタイム 
タンゴセラピー体操


次回は、9月27日土曜日午後2時からの予定です
皆さまの参加をお待ちしております。



*日本タンゴセラピー協会は、リコー社会貢献クラブ「Free Will」様に応援していただいています! 

★活動は皆さまのご支援により支えられています。ご寄付のご協力をお待ちしています。
https://tangotherapy.net/support.html 

★YouTubeインタビュー 
https://youtu.be/VFJrF64jiLI 


▼申込方法 現状感染対策として訪問人数制限があるため、ご希望の方はお問い合わせください。 

#訪問レクリエーション #介護施設レクリエーション #老人ホーム #タンゴセラピー #NPO法人日本タンゴセラピー協会






黒猫とタンゴ

集合写真・みなさんありがとうございました!

賛助会員・マンスリーサポーター募集中です!

一覧に戻る
趣味を社会貢献に!さあ、踊ろうMake your hobby a social contribution!

ボランティアするVolunteer

READ MORE

セラピストになるTherapist Course

READ MORE

自治体・施設の方へ