お知らせ
Information

  • お知らせ
  • 【2025/9/20(土)活動報告@常楽庵タンゴの会】
2025.09.20 活動報告パーキンソン病友の会

【2025/9/20(土)活動報告@常楽庵タンゴの会】

~「優しくリードされるのでオーチョをやりやすいわ」ご参加者様より〜


のぶさんです。


今日は、兵庫県パーキンソン病友の会阪神ブロック、常楽庵タンゴの会の皆様のところへ第19回目の活動に伺いました。


今回は参加者様3名とボランティア3名の合計6名。1対1の丁寧な対応となりました。休みなく連続で来られていた方が入院されたので、無事退院されてタンゴを再開されるのをみなさんとお待ち致します。


先ず、皆さんの近況報告。横浜のバリアフリーミロンガの話し、ポーランドのプラハのミロンガの話し、AIや来年の新年会の準備など、皆さん何かと忙しい毎日を送っておられます。いつも、近況報告だけで盛り上がり、セラピーが終わってしまいそうです。

今日はまず、座ったままで、「軽くストレッチ」、「足踏みリズム」。そして、全員で手を繋いで立って、横浜のバリアフリーミロンガで教えていただいた、膝を柔らかくする運動をさっそく取り入れました。


後半は、マリアさんによるオーチョのレッスン。椅子の背もたれに両手を置いて、優しくピボットを繰り返します。椅子の幅から出ないようになど、分かりやすい説明に皆んなが納得します。名付けて「椅子オーチョ」。


参加者のTさんに対して、「背の高いポーランド人のようにゆっくり動かれるので、オーチョが楽だわ。」とか、「やさぐれてガサガサ動かれる人は踊りにくいけれど、Tさんは優しくリードされるのでオーチョしやすいわ。」と、女性からモテモテでした。


また、他の参加者は、「オーチョは今までにないパターンで、自分の脚に引っかかるみたいになるわ。でも、椅子オーチョを思い出して練習してみるわ。」と新しい動作が気に入られたようです。


最後に、再び全員でお互いにアブラッソをして今回の活動を終えました。


活動の後、今日も常楽庵で皆さんとランチをして、再びヨーロッパのミロンガの話しで盛り上がりました。ご参加くださった皆様、常楽庵タンゴの会の皆様、ボランティアの方々、ありがとうございました。



参加者様3名


リーダー のぶさん
アシスタント ケイティさん、マリアさん


次回は、10月4日(土)



*日本タンゴセラピー協会は、リコー社会貢献クラブ「Free Will」様に応援していただいています! 
★活動は皆さまのご支援により支えられています。ご寄付のご協力をお待ちしています。
https://tangotherapy.net/support.html 

YouTubeインタビュー 
https://youtu.be/VFJrF64jiLI 


▼申込方法 現状感染対策として訪問人数制限があるため、ご希望の方はお問い合わせください。 

#
訪問レクリエーション #介護施設レクリエーション #老人ホーム #タンゴセラピー #NPO法人日本タンゴセラピー協会

 

 

 

~「優しくリードされるのでオーチョをやりやすいわ」ご参加者様より〜




賛助会員募集中です!

一覧に戻る
趣味を社会貢献に!さあ、踊ろうMake your hobby a social contribution!

ボランティアするVolunteer

READ MORE

セラピストになるTherapist Course

READ MORE

自治体・施設の方へ