【2025/11/20(木)活動報告@ラヴィーレグラン四谷】

ケニーです。
今日は、午前に江戸川橋の活動に行った後、午後にはこちら、四谷三丁目にある有料老人ホーム「ラヴィーレグラン四谷」へセラピストのえみさん、Hands-on東京から、中国人留学生のユウさんがご参加くださいました。ユウさんは、ご友人からの紹介で来てくださったとのことでした。
会場に到着し、受付をしていると、本日は外出などでご参加者がいつもより少ない旨を聞いたため、それに伴って内容を変えようかと考えました。そして、初参加のユウさんに安全レクチャーを行い、皆様の待つ会場へ。
最初はご利用者様が4名だけでしたので、お一人ずつゆっくりご挨拶をし、少しずつ体をほぐす運動をしていきました。車椅子をご利用のいつもご参加されているご利用者様は、今までは立つことが許されていなかったのですが、今回は、歩かずに椅子の前でなら立位も可能ということで、とても嬉しくなりました。
手タンゴやリズム運動を進めていると、一人、また一人とご参加者が到着し始めました。そして、活動が始まって30分が経った頃には、8名の皆様が揃っていました。それから始まったダンスタイムでは、皆さんそれぞれの形で楽しまれていて、身体や表情を動かすのが難しいご利用者様も目線やほんの少しの表情を変えてくださってこちらに気持ちが伝わってくるようでした。
タンゴは言葉のいらないノンバーバルコミュニケーションではありますが、その中にある会話や、会話にならない表情や、視線の中にもたくさんのコミュニケーションが含まれていて、タンゴセラピーのこの時間には、言葉、ダンス、そして、そのどちらでもないコミュニケーションがたくさん交わされています。
ダンスタイムに立とうとチャレンジされた車椅子ご利用のもう一人の方は、立って数十秒その場で足踏みをすると「もう辞めておくわ」と少し辛そうな表情をされていました。そして、そのあと座った後に、とても満足そうな笑顔で、座ったまま引き続き踊ってくださったのでした。
その後もダンスタイムの最後まで、皆さんが踊ってくださり、初参加のユウさんもとても楽しそうに皆さんと踊られていました。そして、最後のアブラッソタイムには皆さんと心のこもったアブラッソを交わすことができました。
ご参加くださった皆様、ラヴィーレグラン四谷の皆様、ありがとうございました。
活動ブログラム
・おひとりずつにご挨拶
・ストレッチ
・手タンゴ
・リズムエクササイズ
・ステップ練習
・休憩
・デモ(ケニー&えみさん)
・ダンスタイム
・アブラッソでご挨拶
第27回
・入居者様参加者 8名
リ−ダ−: ケニー
ボランティアメンバー:えみさん
ハンズオン東京より:ユウさん🇨🇳
次回の活動は12月18日(木)となります。
*日本タンゴセラピー協会は、リコーリース株式会社様、リコー社会貢献クラブ「Free Will」様に応援していただいています!
★活動は皆さまのご支援により支えられています。ご寄付のご協力をお待ちしています。 https://tangotherapy.net/support.html
★YouTubeインタビュー
https://youtu.be/VFJrF64jiLI
#訪問レクリエーション #介護施設レクリエーション #老人ホーム #タンゴセラピー #NPO法人日本タンゴセラピー協会




自治体・施設の方へ