お知らせ
Information

  • お知らせ
  • ボランティア参加者の声(施設訪問)~その2~
2025.06.29 皆さまの声

ボランティア参加者の声(施設訪問)~その2~

~ボランティア参加者の声(施設訪問)その2~


施設に訪問してボランティア活動に参加した方々の感想をお伺いしました。




東京都 そのみさん


セラピーでは、ご挨拶もダンス(ステップ)も「アブラッソ(抱擁・ハグ)」に始まり「アブラッソ」に終わります。

皆さんはじめは "アブラッソへの戸惑い" が顕著なのですが、相手に対し信頼や安心感が生じる変化が感じられ、毎回セラピーが終わる頃には、私自身も心身が満たされて幸せな気持ちになります。 そんな有り難い体験だけでなく、ご利用者さんとセラピストとの間での、大袈裟ではない奇跡のような神々しい光景に何度も立ち会うことができるのです。

顔色も悪く表情の少ない方のお顔が高揚して満面笑顔になる、車椅子の方が支えられて自立する等々…それは鳥肌が立つほど。 相手を感じて想い遣り信頼し合うタンゴセラピーだからこその効果だと思います。




東京都 そのみさん
東京都 みっちーさん


アルゼンチンタンゴは言葉を使ってコミュニケーションを図るのではなく、身体を使ってコミュニケーションを図りますので、言葉が上手く出てこない人でも十分に楽しめます。

身体が大きく動けなくても、車いすに乗っていても、抱擁したり、手をつないでいるだけでも、音楽に乗って身体を動かすだけで十分に楽しめるのです。

私はタンゴセラピーの活動を通じて、相手を感じて、リスペクトし信頼して踊れば、年齢や身体が動く動かないなど関係なしに、本当に二人で楽しく踊れることを学びました。よく

一緒に活動したセラピストの方が、私も元気をもらえたとおっしゃっていますが、正にその通り。私もよく元気をもらっています。 タンゴセラピーは利用者様だけでなく、セラピストも幸せにするのではないか、私はそう思っています。



東京都 みっちーさん
広島県 MASAMIさん


施術の順番をお待ちの女性利用者様に、ご挨拶の声をお掛けしたところ、ご自身が幼い頃のお話をしてくださいました。「幼い頃に、母がタンゴをよく聞いていたのを思い出しました。いつも母が聞いてたあの曲・・・何だったか・・・もう一度聞いてみたい」と。

そこでその方に、“イタリーの庭”を、私達のダンスデモと共に、ご披露しました。「この曲で間違いなかったですか?」 と、問いかけると、目を閉じ軽く頷いてくださった姿が、とても印象に残っています。こうして、人生のドラマの一部を共有できることも、タンゴセラピーの良さの1つではないでしょうか?

私は、これからも沢山のドラマに出会って行きたいと思っていますので、タンゴセラピーをやめられません。





ボランティア募集中(単発・継続)

ボランティア募集中(単発・継続)
賛助会員・マンスリーサポーター募集中!

賛助会員・マンスリーサポーター募集中!
心のバリアフリー登録証

心のバリアフリー登録証
一覧に戻る
趣味を社会貢献に!さあ、踊ろうMake your hobby a social contribution!

ボランティアするVolunteer

READ MORE

セラピストになるTherapist Course

READ MORE

自治体・施設の方へ